秋田県内で農家民宿や農家レストランでの起業をリモートと現地で学ぶことができる 「令和7年度 農泊ビジネス起業研修」開講!
秋田県の農山漁村での交流や体験を通じた地域活性化を推進している、特定非営利活動法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会(秋田県秋田市上北手)は、都市と農村の新たな関係づくりを目指し、持続可能な地域づくりに取り組みの一環として、農家民宿や農家レストランといった「農泊ビジネス」の担い手育成を目的とする「農泊ビジネス起業研修」を開催する。
同研修では、農山村の資源を活かしながら観光や食を提供する事業での起業希望者を対象に、起業プランの作成・経営の知識学習・農泊ビジネス実践者の下で実務体験を通じた支援を目的としている。
研修期間は、令和7年10月26日(日)のリモート講義と、11月7日(金)〜9日(日)の2泊3日にわたる現地研修(北秋田市・仙北市)となっている。各日の起業研修の内容としては、リモート講義では、起業研修へ向けた志望動機の確認、起業研修についての事前説明、オリエンテーションや起業プランの作成や実際の経営に必要な基礎知識・営業許可等についての講義などを実施予定。
現地研修では、1日目は北秋田市の「GOKIGEN Cabin 大地と風」にて、起業プラン作成へ向けた思考トレーニング。2日目は仙北市の「農家の宿 星雪館」を拠点に、農家民宿の見学と宿泊体験、現役の経営者や移住者とのネットワーキング。3日目には、北秋田市の「阿仁比立内がっこステーション」や「了月舎農園」で、施設紹介と農村体験を行う。
3日間を通して、農家民泊オーナーとの交流会、過去の農泊研修を通じて開業した先輩起業者への訪問といったワークショップを通じて、体系的に学習できる内容となっている。
定員は10名。秋田県内での開業を検討する18歳〜概ね65歳以下の者を対象とし、全日程参加が条件である。参加費は食費として5,500円(税込)。
※講義、宿泊、体験費用は主催者負担であるが、リモート講義開催時の通信費や現地までの交通費は各自負担
申込締切は令和7年9月30日(月)17時までで、郵送・FAX・メールまたは公式サイトの応募フォームより申請可能である。