【11月5日】宮城県の中小製造業向け「Mirai DX カンファレンス」が仙台で開催

 宮城県の中小製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を目的としたイベント「Mirai DX カンファレンス」が、2025年11月5日に仙台国際センター展示棟(宮城県仙台市青葉区)で開催される。主催は、みやぎ高度電子機械産業振興協議会(宮城県仙台市青葉区)だ。

宮城県の中小製造業向け「Mirai DX カンファレンス」を仙台で11月5日開催

デジタル化やDXが中小製造業の経営革新に不可欠とされる中、「うちには関係ない」「難しそう」と感じる企業を対象とする。同カンファレンスは、現場から始めるDXを「見て・聞いて・触れて・相談できる」実践型の体験イベントとして企画された。すぐにでも取り入れられるDXのヒントやアイデアを提供し、実行への第一歩を後押しする。

イベントでは、世界の潮流と現場のリアルなDX事例を学べるプログラムが展開される。

基調講演には、ものづくり系YouTuberとして知られるものづくり太郎氏(株式会社ブーステック:愛知県名古屋市)が登壇。「儲かるけどやらないDX 日本の経営者は本当に勉強不足」と題し、勉強不足から脱却するための視点や行動のヒントを提供する。グローバルな視点と実践知から、中小製造業が取るべき行動を探る。

また、現場での実践事例を紹介するDX課題解決事例紹介も行われる。国立大学法人東北大学(宮城県仙台市青葉区)の藤本 一之氏による「東北大学における全方位DXの現在地」が発表される。さらに、プラスエンジニアリング株式会社(東京都豊島区)の浅野 謙一郎氏が、不可能と思われていた交代勤務の解消を実現したDX事例を語る。創業77年となる株式会社ミヤックス(宮城県仙台市泉区)の髙橋 蔵人氏が、製造業から街づくり会社への事業成長DXの挑戦について紹介する予定だ。

プログラムの後半には、出展企業による5分間ピッチリレーが開催される。会場にはDXの最前線で活躍する企業が多数出展し、参加者はその場で専門家へ直接相談できる。同時に、軽食とドリンク付きの交流タイムも設けられる。気になる企業の担当者や参加者同士で、リラックスした雰囲気の中でネットワーキングを楽しめる。

同イベントの開催日時は2025年11月5日(水)15:00から18:00まで。参加費用は無料だが、事前の申し込みが必要となる。

ピックアップ記事

関連記事一覧