「Fukushima Tech Create 2025成果発表会」開催!福島イノベ構想の起業支援プログラム採択者がピッチ登壇
福島イノベーション・コースト構想推進機構が実施する、スタートアップ起業・創業支援プログラム「Fukushima Tech Create」の成果発表会が、2025年1月23日・24日、南相馬市文化会館ゆめはっと(オンライン同時配信)にて開催される。
本イベントでは福島県浜通り地域等15市町村(※1)における起業や新事業展開を目指す企業・個人を支援する3つの事業プログラム(ビジネスアイデア事業化プログラム、アクセラレーションプログラム、先導技術事業化アクセラレーションプログラム)の、令和6年度採択者がそれぞれの事業内容やプログラムの成果を発表する。
1月23日は、福島イノベ構想の重点6分野(※2)での事業化を志向するアーリーステージ等にある企業を支援する「アクセラレーションプログラム」と、公的研究機関や大学等での研究成果等を自ら社会実装しようとする研究者、又はその研究者と共に社会実装しようとする個人・企業を支援する「先導技術事業化アクセラレーションプログラム」それぞれに採択された企業がピッチに登壇する。
1月24日は、福島イノベ構想の重点6分野(※2)での起業や新事業展開等の新たなチャレンジを志向する個人・企業を支援する「ビジネスアイデア事業化プログラム」に採択された企業がピッチに登壇する。
※1 福島県いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、冨岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町、飯館村の15市町村
※2 イノベ構想の重点6分野:廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙