福島県いわき市、国際姉妹都市ハワイ州カウアイ郡の協力で、1月31日を『アロハの日』に制定!日本全国が笑顔になれる記念日をめざす
福島県いわき市の観光推進を目的として、同市の観光関連機関や団体が組織する「いわき観光共同キャンペーン実行委員会」(以下 実行委員会)は、1月31日を『アロハの日』と制定した。記念日制定にあたっては、いわき市の国際姉妹都市であるハワイ州カウアイ郡の協力を得た。2023年1月14日にいわき市のスパリゾートハワイアンズで行われた認定証授与式では、一般社団法人日本記念日協会の代表理事より記念日認定証が授与され、正式な認定を受けた。
実行委員会によると、『アロハの日』を1月31日に制定したのは、ハワイの挨拶「アロハ」のハンドサイン「シャカブラー」の手の形と指の本数に由来するという。「アロハ」の言葉が持つ「思いやりの心」「調和」「心地良さ」「謙虚」「忍耐」といった、人や自然を思いやる精神にちなみ、「そこから始まる挨拶で日本全国を笑顔にしたい」という想いを込めた。
実行委員会では今後、国際姉妹都市ハワイ州カウアイ郡の協力のもと日本全国に向けて「アロハ」の挨拶を発信し、『アロハの日』を広めていきたいという。そして、「フラシティいわき」のまちづくりを推進するいわき市の魅力発信につながるとし、観光交流人口の増大に期待を寄せている。
ピックアップ記事

TOHOKUイノベーター
【TOHOKUイノベーター】「個性が生きる社会へ」優しさと笑顔で繋がる日常の実現を目指して、一歩を踏み出す HMK DESIGNチーフディレクター/複業フリーランス 小山美穂さん

IMPACT STARTUP特集
東北から世界を変えるスタートアップを!「東北内外から多くの人を巻き込み、大きなスタートアップ・エコシステムを作り上げていきたい」 仙台市職員が語るスタートアップ・エコシステムの現在地

企画