ゲーム音楽×地ビールの異色コラボ!オリジナルクラフトビールが一関で誕生
岩手県一関市のブルワリー、世嬉の一酒造(岩手県一関市)とNOYMOND BREWING(岩手県一関市)が、音楽家・植松伸夫氏とコラボしたオリジナルクラフトビールを開発。8月22日から開催される「第28回全国地ビールフェスティバル in 一関」で先行販売される。
植松氏は「ファイナルファンタジー」の作曲などで知られる音楽家で、2024年に行われた一関市の観光PR事業を契機に同市と縁を深め、「一関の物産と観光展実行委員会」の呼びかけに応じて、地元振興を目的としたプロジェクトに参加。ビール愛好家としても知られる植松氏と地元ブルワリー2社によってオリジナルクラフトビール「Nobuo Uematsu presents 俺のビール」が誕生した。
味は「SYMPHONY(シンフォニー)」と「POP(ポップ)」の2種類。
「SYMPHONY」は、同氏の楽曲が持つ多層的で重厚な一面をイメージ。植松氏が滞在経験を持つベルギーのビールを参考に、ベルギー酵母を使って醸造された深紅のビールで、深みのある味わいとやや高めのアルコール度数が特徴。
一方、「POP」は、楽曲の華やかでキャッチーな一面を表現したペールエールで、柑橘の香りが爽快に広がり、やさしい苦味で飲みやすい味わいが特徴だ。
「Nobuo Uematsu presents 俺のビール」は、フェスティバル3日目に販売され、今後は全国販売も予定されている。なお、先行販売日にはフェスティバル会場で同氏のバンド「植松伸夫 con TIKI」による演奏も行われる予定だ。