岩手発のキャラクターブランド「こずかた学園プロジェクト」始動で、掛け合いができる無料の音声合成モデルの提供を開始。
株式会社めんこいエンタープライズ(岩手県盛岡市)は、キャラクターブランド「こずかた学園プロジェクト」を公開した。音声合成モデルとして女性ボイス「みちのくあいり」と中性ボイス「らせつん」を提供する。
同プロジェクトは「もりおか市にあるバーチャル高校【こずかた学園】に通う音声合成キャラクターが、様々な場所で活躍していくプロジェクト」という設定である。
登場キャラクターはアクティブな癒し系女子高生「みちのくあいり」と、スマートフォンに封印された鬼のインフルエンサー「らせつん」。「あいり」は落ち着きのあるかわいらしい女性ボイス、「らせつん」は親しみやすい中性ボイスという特徴がある。
岩手県出身の声優上戸恵里による、一人二役の声をベースにしており、「標準」、「喜び」「悲しみ」など7種類の読み上げスタイルから選択できる。動画のセリフ、ナレーション、キャラクターの声当て等での活用が見込まれ、2つのモデルのかけあいも可能とされる。
同プロジェクトは、最新のAI技術を活用した音声合成プラットフォーム「AivisProject」のサービスの一つであるデスクトップアプリケーション「AivisSpeech」初の公認モデルとなった。
同社は「岩手を中心に企業や団体とのコラボによる情報発信や、県外も含めた多くのユーザーに利用してもらいたい」とし、岩手から日本全国が元気になるようなプロジェクトを目指すとしている。