国内音楽フェス初!ARABAKI ROCK FEST.25で生分解性バイオマスプラスチック容器の分解・資源化に成功

 株式会社komham(北海道札幌市)は、株式会社高速(宮城県仙台市)、株式会社ジー・アイ・ピー(宮城県仙台市)、リスパック株式会社(岐阜県岐阜市)と連携し、2025年4月に宮城県川崎町で開催された「ARABAKI ROCK FEST.25」において、生分解性バイオマスプラスチック(PLA)容器を現地で分解・堆肥化する実証実験を実施した。PLA容器の堆肥化処理を行う試みは、今回が初めて。

国内音楽フェス初!ARABAKI ROCK FEST.25で生分解性バイオマスプラスチック容器の分解・資源化に成功

実験で使用したPLA容器は、株式会社高速がイベント会場内で提供・回収したもの。株式会社komhamが開発した、ソーラー駆動型の生ごみ処理機「スマートコンポスト®」により、イベント会場で発生した食べ残しと同時にPLA容器を処理した。

実験の結果、「スマートコンポスト®」の稼働開始から1か月で約81%、2か月時点で約93%の高い分解率を達成。従来、PLAは自然環境下では分解に時間がかかることが課題だったが、今回の実験ではカップやストローなどがほぼ原形を留めず分解。厚みのあるカトラリー類は一部残ったものの、高い処理性能が確認された。

分解後に得られた堆肥は宮城県川崎町内で散布・活用され、ミニトマトの育成・収穫に成功。イベント現場で廃棄物を完結処理する、新たな資源循環モデルの実現可能性が示された。

株式会社komhamでは、同技術を活用した大規模運用体制の構築を目指し、堆肥化施設やイベント主催者との連携を強化していくという。

ピックアップ記事

関連記事一覧